免税バナー

釣果情報

デジタル魚拓
海釣り

アオリイカの調理方法。

釣行日
場所
釣り人スタッフ福嶋
釣り方
サイズ
  • 釣果
  • 釣果
  • 釣果
  • 釣果
  • 釣果

スタッフ福嶋が釣ってきたアオリイカを調理しました。

イカ系は皆さんご自分で調理される事が多いと思います。

今回は最も簡単でさらに墨でまな板や身、又は手が汚れない方法

なので良ければ参考程度に見て下さい<m(__)m>

1Kgオーバーのアオリイカ。

胴体正面から真っ直ぐに包丁を入れ

フネ(軟骨)を取り除きます。

正面から包丁を入れると、刃先が丁度イカのフネに当たるので

イカの内臓(墨袋)を傷つけにくいです。

次に足(ゲソ)を持って上に引っ張るとゲソと内臓が取れます。

この時、優しく引っ張って下さい。

次に内臓の取り外しですが

目よりやや斜め上に(目の軟骨の上)隙間があるので

その隙間に包丁を入れます。

左右にあるので、どちらもこの様に切って頂くと腹綿もすぐに取れます。

腹綿が取れたら目の部分(目の周りの軟骨)と足の部分(ゲソ)を

切り分けます。

ちなみに腹綿やイカのキモはイカの塩辛など作れますが

塩をして寝かせる等の工程がありますので、

また・・・気が向いたら・・・気が向いたら・・載せます。

※イカに白子があっても食べないで下さい※

次に表の皮むきです。

一度まな板を洗浄した後に身を下にして

エンペラの部分に親指をひっかけます。

剥き始めたら一気に剥いてしまいます。

捌いた部位ごとは最終的に下の画像のようになります。

身・エンペラ・目の周りの軟骨・クチバシ・ゲソとなります。

後は身を切る前に内側の薄皮を濡れタオルなどで取って下さいね。

薄皮剥がしが面倒な場合は細かく隠し包丁を入れると

口当たりが若干ごまかせます。

ゲソの調理の場合

『ちょっと多いかな?』と思うぐらいの塩を入れ

良く塩モミをした後に水で洗い流して下さい。

「どれぐらい塩モミをすれば良いの??」

ゲソのヌメリが無くなるまでお願いします。

※ゲソはイカの手足です。特に吸盤には色々と吸い付いていますので、良く塩モミをして洗い流す事をオススメします。

 

最終的に今回は御造りにしました。飾り付けや褄(大根のケン)などは無いですが。 ^^;

これ以外にも煮イカや霜降り、面倒でないなら菊花巻き(花造り)なども楽しいですよ♪

量が多いときはバター炒めも一品として良いかなと思います。

イカの大きさにもよりますが、大きくなるにつれ

身が硬くなります。

その場合は内側などに隠し包丁(飾り切り)を入れると美味しく召し上がりれます。

エンペラやゲソは天ぷらに出来ますし、クチバシや軟骨は唐揚げに!

アオリイカは捨てるところが少ないですね♪

又、今回のはアオリイカの捌き方です。

アカイカ(剣先)やスルメイカ(ヤリイカ)

捌き方が異なりますのでご了承下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 


PAGE TOP