釣果情報
釣果持ち込み大歓迎!
お持ち込みいただいた釣果は、釣果ブログ、当店SNS、店頭POPなどでご紹介いたします!
有田川・貴志川 渓流ルアー情報


3月13日、19日に有田川・貴志川へアマゴ狙いの渓流ルアーへ行きましたので、
少し前にことになりますが状況方向を。
釣果としては
【13日】
有田川 釣行時間:約6時間 アマゴ10匹(最大20cm)
釣り方:ルアー釣り
【20日】
貴志川 釣行時間:約2時間 アマゴ10匹(最大25cm)
有田川 釣行時間:約2時間 アマゴ3匹(最大20cm)
釣り方:ルアー釣り
でした。

有田川支流:ルアー DUO TOTO42

有田川支流:元スタッフS氏

有田川支流:ルアー DUO TOTO42

有田川支流

有田川支流

貴志川:たまゆらの里周辺

有田川支流

有田川支流:元スタッフS氏

有田川支流

有田川支流:元スタッフS氏

3匹有田川支流、その他貴志川

成魚放流魚:貴志川 半天然:有田川
今回の釣行で釣れた魚は
有田川は成魚放流魚より稚魚放流された魚が成長した「半天然!?」の魚の割合が多く、
貴志川はすべて成魚放流魚でした。
釣れる魚の違いからか、有田川は「広く薄く」魚が散っている感じで、テンポよく撃って行き、成魚放流の魚が釣れたポイントのみ少し粘るのがよさそうです。
貴志川は「居るところには魚が溜まっているけど、居ないとこにはまったく居ない」感じで、魚の放流ポイントを調べてその近くで釣りをしないと難しい感じでした。
和歌山市内からは有田川も貴志川も時間的にはほぼ変わらず1時間程度でポイントまで行くことができました。
「ロケーション」や「魚のクォリティ」を重視なら有田川がオススメで、「手軽さ」や「軽装備」には貴志川がオススメかと思います。

マルニシ・バイパス店では「貴志川」「有田川」のアマゴ鑑札を取り扱っております。
また、渓流ルアーも置いておりますので興味がお有りの方は宜しくお願いします。
~~★~☆~~~★~☆~~~~★~☆~~~★~☆~~
使用タックル
ロッド:アブガルシア トラウティン マーキス ナノ TMNS-4102UL-KR
リール:シマノ ヴァンキッシュ C2000S
ライン:フロロ 2.5ポンド
ルアー:DUO テトラワークス TOTO42
スミス D-コンタクト















